経営課題に対する企業出版の効果|売上アップ·人材·ブランディング·マーケティング

経営課題に対する 企業出版の効果

企業が情報発信の一環として本の出版に取り組む出版の形態を、一般的に「企業出版」といいます。

よく、自費出版と同じでしょと聞かれることがありますが、考え方が少し異なります。

 

費用を著者が負担するという意味では自費出版と同様になるのですが、自費出版は小説やエッセイ集などのように、言ってみれば作品づくりのイメージで取り組むものです。

作品作りですから紙の質にこだわったり表紙には箔押しを使ったりと装丁にもこだわるケースが多いものです。

一方の企業出版は経営課題の解決を目的としているために、自費出版の本づくりとは全く違うプロセスで本づくりに取り組むことになります。

参考記事:自費出版と企業出版(カスタム出版)の違いについて

企業出版の具体的なプロセスについては、ラーニングスによる企業出版プロジェクトの進め方をご紹介で詳しく紹介していますが、最初から目的を本づくりとするのではなく経営課題の解決を目的として、それを実現をするための手段として本を作っていくことになるのです。

 

今回は、よく企業出版の目的とされる経営課題

  • 売上アップ

  • 人材

  • ブランディング

  • マーケティング

の4つについて紹介していきます。

 


記事の目次



    売上アップ(成約率アップ)に関する課題

    売上アップを実現するために本を出版したいというお声は大変多くいただきます。


    売上アップを実現するためには大きく

    • 新規顧客の獲得

    • 既存顧客の取引拡大

    がテーマになりますが、特に企業出版が効果を発揮するのが新規顧客の獲得を目的とした企業出版です。


    売上アップのための企業出版の企画の詳細は顧客層とサービス認知度の掛け算で売上アップ企画を考えようでも詳しく紹介しておりますので、そちらもぜひ参考にしてみて下さい。

     

    人材に関する課題

    今いる社員のエンゲージメント強化に加えて、ビジョンや価値観の共有、あるいは新しく人材を採用するために本を出版したいというケースも多いです。


    本づくりには社員にも参加してもらうことで会社へのエンゲージメントも高められますし、社員が家族に読んでもらうことで仕事を理解してもらうといった効果を発揮することもあります。

     

    また、企業出版とは少し違いますが、最近ではビジョンブックを作る会社も増えています

    特にまだカルチャーが育っていないベンチャー企業にとってパーパスやミッション・ビジョン・バリューの社員への浸透は必要不可欠です。

    こうした企業が、会社や創業者、経営陣の生い立ちを一冊のビジョンブックにまとめて、人材教育の一助に利用するといった使い方が最近増えてきています。


    ビジョンブックについては、企業ビジョンブックとは?メリットからつくり方・活用方法まで徹底解説で詳しくご紹介しています。

     

    ブランディングに関する課題

    ハンバーガーと言えばマクドナルド、スマホといえばアイフォン、というように第一想起されるようなブランディングが実現できれば仕事が非常にスムーズになります。

    かつてはブランディングと言えばBtoCの事業を展開する企業が取り組むものという認識が一般的でしたが、最近はBtoB事業の企業であってもブランディングに取り組む企業が増えてきています

     

    あなたの会社で第一想起を狙いたいのは、どんなフレーズでしょうか?

    そのフレーズがしっかりと定まっているのであれば、そのフレーズに関する本を出版してみてはいかがでしょうか?

    それも、1冊だけではなく、2冊、3冊と多数出版していく戦略もおすすめです。

     

    ブランディングは情報発信なくして実現しないものですが、本はブランディング目的の情報発信に適した媒体と考えられています。


     

    マーケティングに関する課題

    マーケティングを売上アップの一部と考えることもできますが、あえて説明を分かりやすくするために

    • 売上アップ=成約率をアップさせるもの

    • マーケティング=見込み顧客の集客


    というイメージで分けて紹介させていただきます。

     

    そして、マーケティング(=見込み顧客の集客)に関する経営課題の解決に利用したいという目的で本の出版に取り組むケースも少なくありません

    ただ、実はこのマーケティングを目的とした場合には、オンラインの方が費用対効果が優れているケースが少なくないので注意が必要です。

     

    というのもマーケティングは、正解がなく、データを見ながら少しずつPDCAを回して改善を図っていく方法が効果を上げやすく、本は一度出版すると修正がしづらく、もともと数多く集めるよりも数こそ少なくても見込み度を向上させたり成約に結び付けるという目的の方が得意と考えられるためです。

     

    もちろん、売上アップのためにはマーケティング戦略が必要不可欠であることは言うまでもありませんが、

    • 最後の成約率アップのところが売上アップにまさに直結すること

    • そしてそこの部分が実は改善が遅れている企業が多いこと


    などから、今回は売上アップとマーケティングを分けさせていただきました。

     

    参考記事:WEBマーケティングと出版ブランディングはどちらから取り組むべきか?

    まとめ

    ここまで解説してきたように、企業出版は経営課題を解決するための手段として利用されるものであり、決して周年事業の記念に作るものや社長の自伝ばかりではありません(もちろんそういうケースもあります)。

    取り組んでいる企業もまだまだ決して多いとは言えませんが、だからこそ一度、経営課題が企業出版で解決できないのかについて考えてみてはいかがでしょう。



    企業専門出版のラーニングスがあなたの経営課題を解決します

    \お気軽にお問い合わせください/

    \出版に関する資料はコチラから/

    梶田洋平

    出版社ラーニングス株式会社 代表取締役

    慶応義塾大学卒業後、証券会社に入社し法人・リテールの営業活動に尽力。退社後、2017年7月にラーニングス株式会社を設立。はじめて本を出版する企業や個人事業主の方を対象とした事業を展開する。これまで自身が著者として出版した本は16冊、読んできたビジネス書は3,000冊以上。

    https://www.learnings.co.jp/
    Previous
    Previous

    1冊の本で売上をアップする! BtoB事業者のための企業出版戦略とケーススタディー

    Next
    Next

    企業出版を最大限活用するため事前にチェックするべき5つのポイント